「1on1ミーティングを始めてみたが、業務連絡の場になってしまいメンバーが話をしてくれない」、「エンゲージメントを上げるにはどうしたらよいか」というお話を伺います。現代社会は、技術革新のスピードが速くなった上、組織の寿命より働く期間が長くなったことから個人と組織の関係が大きく変化しつつあります。キャリア形成も組織内のタテ移動(右図のキャリアコーンを参照)によるものから、複数の組織との関わりの中から自律的に形成していくものへと変化しています。その様な変化の中で、チーム内でお互いの考えを聴くことの重要性がより増していると考えています。


 当社では、個人のキャリア形成を支援するために、国家資格キャリアコンサルタントとしてキャリア相談や講演などのプログラムを用意しています。キャリア理論に裏付けられたカウンセリング技法を活かして、相談者が自律的にキャリアを構築できるよう支援します。また、チームで成果を上げるための傾聴力向上支援も行っており、1on1ミーティングなどの場面で相手の話を深く理解し、信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルの習得や、自分を振り返るためのWill, Can, Must(右図のフレームワーク図)を可視化するプログラムを提供します。


 これらの支援を通じて、個人が変化の時代を主体的に意思決定し、充実したキャリアを築けるよう貢献することを目指しています。